*スタミナ満点♡麻婆豆腐*
- 2016/11/05
- 20:08
ご訪問ありがとうございます♡
プロフィールはコチラ♡

にほんブログ村
↑ブログを続ける励みになります♡
是非1クリックおねがいします(*´∀`*)
こんばんはー(◍′◡‵◍)
今日も1日おつかれさまでした!!
今日は麻婆豆腐レシピです♡
あれは約10年前!当時の職場が一緒だった きくりんのおうちで頂いた麻婆豆腐が衝撃的に美味しく(゚∀゚)以来、ずーーっと作り続けている麻婆豆腐。
しかし、基本分量計らず、教えられない!!!(゚△゚;ノ)ノ笑
と、いうことで先日女子会で作ったばかりですが、
今日も分量調査!笑。で作りました(*´艸`*)
代謝を高めるとされるしょうがやにんにくと、疲労回復に役立つ豚肉を組み合わせたスタミナアップメニュー!なのに豆腐は低カロリー(*´∀`*)
ちなみに色んな豆板醤を買いましたが、わたしは絶対にこれを使います!!辛さなどに主張がなく、まろやかで美味しいです!!
S&B 李錦記 豆板醤☆彡
甜麺醤もおなじメーカーのここ!!S&B 李錦記 甜麵醬☆彡
この2つ使いは本当にオススメです♡
麻婆豆腐(2〜3人分)
豆腐 2丁
合い挽きミンチ 150〜200g
にんにく(おろし)2かけ
しょうが(おろし)1かけ
ネギ(たっぷり刻むと美味しい)1本
ゴマ油 大さじ2
★豆板醤(トウバンジャン) 大さじ1
★甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1
★オイスターソース 大さじ1
★砂糖 大さじ1
★醤油 大さじ1.5
★酒 大さじ1
★みりん 小さじ1
水溶き片栗粉(少々)小さじ1くらいの片栗粉
*豆板醤はメーカーにより辛さが違いますので調整してくださいね♡S&B 李錦記 の場合、大さじ2くらい入れることもあります(*´艸`*)
①豆腐を2センチ程度に切りる。ネギをみじん切りに。しょうがやにんにくはすります。チューブを使って頂いてもOK!
②ゴマ油をフライパンに入れ、にんにくとしょうがをいい香りと色になるまで炒め、肉とネギを炒める。
③★を入れて少し加熱、肉味噌の完成(*´艸`*)
*ここから下⇩はいろんなアレンジ可能です!!
ナスやはるさめ、もやしなど☆・゚:*(人´ω`*)
④豆腐をいれ、弱火でコトコト。
⑤豆腐から水分がでてきます。木ベラなどで混ぜて全体に馴染んできたら水溶き片栗粉を入れ、少し加熱して完成(^^)
片栗粉は少なめに!!がポイント!


❤️クックパッド掲載中❤️
❤️Snap Dish掲載中❤️
❤️レシピブログ掲載中❤️
インスタグラム♡フォロー大歓迎です♡
instagram follow me
↓最後にもう1クリック頂けたら嬉しいです(ノ∀`*))))

にほんブログ村
読んでくださってありがとうございました!
nono🍄
プロフィールはコチラ♡

にほんブログ村
↑ブログを続ける励みになります♡
是非1クリックおねがいします(*´∀`*)
こんばんはー(◍′◡‵◍)
今日も1日おつかれさまでした!!
今日は麻婆豆腐レシピです♡
あれは約10年前!当時の職場が一緒だった きくりんのおうちで頂いた麻婆豆腐が衝撃的に美味しく(゚∀゚)以来、ずーーっと作り続けている麻婆豆腐。
しかし、基本分量計らず、教えられない!!!(゚△゚;ノ)ノ笑
と、いうことで先日女子会で作ったばかりですが、
今日も分量調査!笑。で作りました(*´艸`*)
代謝を高めるとされるしょうがやにんにくと、疲労回復に役立つ豚肉を組み合わせたスタミナアップメニュー!なのに豆腐は低カロリー(*´∀`*)
ちなみに色んな豆板醤を買いましたが、わたしは絶対にこれを使います!!辛さなどに主張がなく、まろやかで美味しいです!!
S&B 李錦記 豆板醤☆彡
甜麺醤もおなじメーカーのここ!!S&B 李錦記 甜麵醬☆彡
この2つ使いは本当にオススメです♡
麻婆豆腐(2〜3人分)
豆腐 2丁
合い挽きミンチ 150〜200g
にんにく(おろし)2かけ
しょうが(おろし)1かけ
ネギ(たっぷり刻むと美味しい)1本
ゴマ油 大さじ2
★豆板醤(トウバンジャン) 大さじ1
★甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1
★オイスターソース 大さじ1
★砂糖 大さじ1
★醤油 大さじ1.5
★酒 大さじ1
★みりん 小さじ1
水溶き片栗粉(少々)小さじ1くらいの片栗粉
*豆板醤はメーカーにより辛さが違いますので調整してくださいね♡S&B 李錦記 の場合、大さじ2くらい入れることもあります(*´艸`*)
①豆腐を2センチ程度に切りる。ネギをみじん切りに。しょうがやにんにくはすります。チューブを使って頂いてもOK!
②ゴマ油をフライパンに入れ、にんにくとしょうがをいい香りと色になるまで炒め、肉とネギを炒める。
③★を入れて少し加熱、肉味噌の完成(*´艸`*)
*ここから下⇩はいろんなアレンジ可能です!!
ナスやはるさめ、もやしなど☆・゚:*(人´ω`*)
④豆腐をいれ、弱火でコトコト。
⑤豆腐から水分がでてきます。木ベラなどで混ぜて全体に馴染んできたら水溶き片栗粉を入れ、少し加熱して完成(^^)
片栗粉は少なめに!!がポイント!

❤️クックパッド掲載中❤️
❤️Snap Dish掲載中❤️
❤️レシピブログ掲載中❤️
インスタグラム♡フォロー大歓迎です♡
instagram follow me
↓最後にもう1クリック頂けたら嬉しいです(ノ∀`*))))

にほんブログ村
読んでくださってありがとうございました!
nono🍄
スポンサーリンク