*食パンでカレーパン作り*
- 2018/06/06
- 22:25

にほんブログ村
↑ブログを続ける励みになります♡応援の1クリックおねがいします(*´∀`*)

⬆️クックパッド🍴ののママレシピは⬆️をクリック✨
お料理本の夢を叶える第1歩としてクックパッド♡頑張っています!作られたら、応援の「つくれぽ」をお願いします(*˘︶˘*).。.:*♡ とても励みになります!
インスタグラム♡フォロー大歓迎です♡
instagram follow me
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-
小学生のおねえちゃんが「すイエんサー」というTV番組をみて作りたい!!と言っていたので作ってみました♡
食パンでカレーパン作り☆彡

カレーパンつくりの為に、前日はカレーに!!笑
ただカレーをいれても味は薄くなるようで、どんなカレーのスパイスとも相性の良い「シナモン」を入れると味が引き立つらしいのです(´∀`σ)σ

食パンをレモンの形に切り、シナモンをのせたカレーをのせはさみます。
まわりは水をつけ指でおしながらくっつけます。
卵液→パン粉をつけ油で揚げたら完成+.(*'v`*)+
すイエんサー カレーパンレシピ
【材料】(カレーパン1個当たり)
・食パン:2枚(6枚切り または8枚切り)
6枚切りのほうが食べ応えがありますが、作りやすいのは(くっつけやすいのは)8枚切りです。どちらにするかはお好みで。。。
・カレー:大さじ2(”2日目のカレー”(残り物のカレー)でよい)
・パン粉:適量
・卵:適量(1個の卵でカレーパン2~3個を作ることができます。)
・シナモン:小さじ1(カレー大さじ2に対して)
【作り方】
①カレーにシナモンを入れてよく混ぜる
②パンをレモンの形に切る
切り取った残りのパンを細かくしパン粉として使うのがオススメ。
ふんわりおいしくでき、パンもムダになりません。
③カレーをパンにのせる
パンからはみ出さないように、できるだけパンの真ん中に盛るのがオススメ。
④パンの周りの部分に水をつけ、2枚のパンでカレーをはさみ、 周りをしっかりくっつける
パンに含まれるデンプンという成分が、水をつけるとベタベタになり、ノリのような役目をはたします。
⑤表面に卵をつける
油で揚げたときに、油がパンにしみこまなくなります。
⑥パン粉をつける
材料の欄にもあるとおり、パンをレモンの形に切ったときの残り(細かくしたもの)を使うのがオススメ。
⑦180度の油で片面1分ずつ揚げる
完成!
子供とクッキングにもおすすめです♡一緒にお料理楽しいですね☆彡(*´v`)
朝ごはんにしました♡さくさくで美味しかった~!次は一緒になにを作ろうかな♡♡♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★★━━━━━━━━━━━━━━━━━★

.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡

インスタグラム♡フォロー大歓迎です♡
instagram follow me
↓最後にもう1クリック頂けたら嬉しいです(ノ∀`*))))

にほんブログ村
読んでくださってありがとうございました!
nono🍄
スポンサーリンク