*おみそづくり*
- 2020/02/29
- 12:20

にほんブログ村
↑ブログを続ける励みになります♡応援の1クリックおねがいします(*´∀`*)

⬆️クックパッド🍴ののママレシピは⬆️をクリック✨
お料理本の夢を叶える第1歩としてクックパッド♡頑張っています!
インスタグラム♡フォロー大歓迎です♡
instagram follow me
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-
先日10名ほどで午前と午後の部に分かれて 「おみそづくり」 をしました☆彡

毎年お味噌づくりをするくらい仕込みも大好きです♬
はじめにお味噌の魅力を語らせてください!♡笑
どこのご家庭にもある万能調味料「お味噌」
大豆を使った発酵食品であるお味噌は、体に不可欠な必須アミノ酸8種が全部含まれている、まさに日本が誇るスーパーフード。そして味噌は「医者いらず」ともいわれるくらいです。またお味噌にはトリプトファンが多く含まれているので良い睡眠にも効果的。まさに「おやすみそ汁」 (*ノ∪`*)
お味噌の持つ健康パワーはざっとあげてもこれだけあります(〃▽〃)
・リノール酸による美白効果
・ビタミンEでアンチエイジング
・大豆イソフラボンで女性ホルモンを活性化
・肝臓の働きを助けるコリンで脂肪の蓄積をブロック
・サポニンで腸の働きを整え、脂肪の蓄積をブロック
・コレステロールを低下させる効果
・1日1杯のお味噌汁でがん予防
あったかいごはんと
具がたっぷり入った味噌汁さえあれば
心がホッとして おなかもこころもまーるく満たされます
そんな毎日食べるごはんと味噌汁が
おかあさんの味だと 子どもたちに伝わっていたら
この子達は大丈夫!そんな気さえします (*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
からだもこころもあたたかく。毎日のお味噌汁1杯で家族の「温育」につながるのではないかなあと思います。味噌汁を作ると自然とごはんが欲しくなり、ごはんと味噌汁に合うおかずが欲しくなり、、というふうに和食に落ち着いていきます(*´v`)
味噌(みそ)の三礎(みそ)
味噌の三礎(みそ)ということわざがあります。
お味噌は3つの礎を築いているという意味から言われています。
【味礎】味のもと 基礎調味料や味付けの基本となる
【身礎】身のもと 健康を維持して人間の生命活動の源となる
【美礎】美のもと 美しさを保ち老化を予防できる
さてさて!!
今回24キロのお味噌づくりをするとのことで、その分のお豆を準備しました(´∀`*)

お豆は前々日の夜から18時間浸水させ、3時間コトコト炊いていきました!

これの2倍量!!笑
大変でしたが、いい経験になりました(/∀\*)
塩と麹を混ぜたものも小分けに・・・・

豆も小分けにしていきました☆
みんなで豆をふみふみ・・・・

豆を潰したビニール袋に塩切り麹を入れ混ぜ混ぜ・・・・

みなさん汗かくくらい必死にしていただきました(*≧∪≦)



そして、お味噌の赤ちゃんをお団子にして容器に詰め詰め・・・
完成です!!!!!!!!!!!

10ヶ月後が楽しみ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
お味噌づくりのあとは、軽食として私が作った豚汁(去年作ったお味噌)と大根場のふりかけを~~~


みんなで美味しく頂きました(*´∀`人 ♪
心が豊かになります♡♡

午前にきてくれたボクちゃん♡
可愛すぎてオキシトシンも一緒に入ったお味噌が出来そうです!!♡笑
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
おすすめの本です(´∀`*)
なるほど~~がいっぱい!!!

レシピブログに参加中♪
インスタグラム♡フォロー大歓迎です♡
instagram follow me
↓最後にもう1クリック頂けたら嬉しいです(ノ∀`*))))

にほんブログ村
読んでくださってありがとうございました!
nono🍄
スポンサーリンク